● 社員インタビュー
図面には載らない、 「信頼」という土台をつくる。
一日の流れについて教えてください。
出勤したら届いている注文書の確認をします→ラジオ体操・朝礼終了後、社内で電話対応し2件ほど担当エリアのお客様のところに訪問します。本社で休憩を取り、午後もお客様のところに訪問します。訪問が終わったら本社に戻って報告書を作成し帰社となります。
営業エリアについて教えてください。
現在、6名の営業で県内全域を分担しています。また、県外エリアの担当も決まっており月に1~2週間ほどの出張がありお客様から直に注文を頂いたり新製品などの打ち合わせをします。
入社後のフォローについて教えてください。
入社後は商品知識をつけるため勉強会などが開催されます。わからないことがあれば相談出来ます。
職場の雰囲気を教えてください。
事務所と工場が隣接しており、部署を超えた頻繁なコミュニケーションが行われています。 上司に相談したときには、親身になって聞いてくれ、的確なアドバイスが返ってきます。失敗した時には隠さず正直に話さなければならないと教えられました。隠せばお客様に対して対応が遅くなったり、心証が悪くなると教わりました。
大変なこと・やりがいを教えてください。
急な注文が入ったときなどは迅速な対応が求められるので大変ですが製造部と連携を取ってお客様の意向に沿って納品できお客様から『さすが高又さんだね』という声を掛けて頂いたときにやりがいを感じます。自分が受注し納品した部品が建物として形や地図に残るので、その建物を目にしたときに誇りを感じます。
● 社員インタビュー
● 新卒・中途採用
【新卒・中途採用】 金属製屋根専用の建築金物の製造・組立
- 仕事内容
- 東京スカイツリーや姫路城などで採用実績もある当社において、金属製屋根専用の建築金物(タイトフレームや面戸等)の製造を行っていただきます。
タイトフレームとは鉄骨と屋根をつなぐ重要な部材の事で、面戸とは、屋根にできる隙間を塞ぎ、雨水の浸水や風の吹込みを防止する部材です。製造過程は、アエンめっき鋼板・カラー鋼鈑等のプレス加工です。製品完成後には、箱詰め作業があります。
入社後は、当社製品についての説明会があるので製品知識を身につける事ができます。現場に入りましたら、ガイド付き製品の工程から始めていただきます。現場は、安全な作業環境で常に近くで先輩が作業をしているので、分からないことがあればすぐに質問ができます。
特別な資格は必要ありません。未経験の方でもお気軽にご応募ください。
*変更範囲:変更なし
- 勤務地
- 新潟県三条市井戸場 568-7 他
- 勤務時間
- 8時15分~17時15分
休憩時間 75分
- 基本給
- お問合せください
- 諸手当
- お問合せください
- 昇給・賞与
- お問合せください
- 休日・休暇
- 年間休日数 120日
会社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 福利厚生
- 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
作業着貸与:一式あり
退職金制度:あり
健康診断
親睦会の実施(一部会社負担)
- お問合せ先
- 経理部 佐藤
電話番号:0256-33-6611
FAX番号:0256-33-6615

