社員インタビュー

「自分がつくった。」と 胸を張れるものを。

製造部

一日の流れについて教えてください。

ラジオ体操→朝礼・部署内ミーティング→前日に作った製品の片付け→作業→片付け

入社後のフォローについて教えてください。

入社後は、商品知識をつけるための商品説明会があり、ここで商品の知識を身につけることができます。 現場に入った後は、ガイドが付いている製品の絞り加工から始めていただきます。現場では、皆さん2メートルほどの間隔で並んで作業していますので、分からないことや困ったことがあればすぐに質問することができます。

資格について

特別な資格は必要ありません。現在働いている方達も未経験で入られた方ばかりです。もちろんスキルアップのために資格を取っていただくことも可能です。資格取得に関する費用は会社が全額負担してもらえます。

職場の雰囲気を教えてください。

事務所と工場が隣接しており、休憩時間には部署を超えた頻繁なコミュニケーションが行われています。効率アップ・スピードアップ・コストダウンのための改善提案も社員同士で行っています。また、社長や上司に相談したときには、親身になって聞いてくれ、的確なアドバイスが返ってきます。

大変なこと・やりがいを教えてください。

日によって出荷量にムラがあるので、出荷量が多い日の負担を減らすために少ない日に在庫を作るなど調整を行っています。自分が作った部品が建物の一部として形に残るので、その建物を目にしたときにやりがいや誇りを感じることができます。 目立ちにくい商品ですが寸法や精度を守らないとお客様に迷惑をかけると思い製造しています。

INTERVIEW

社員インタビュー

各部の社員3名のインタビューをご紹介します。
今は第一線で活躍する先輩社員も、はじめはみんな未経験からのスタートしています。
やりがいや成長したことなどを通して会社の雰囲気や社風を感じてください。

ENTRY

新卒・中途採用

【新卒・中途採用】 金属製屋根専用の建築金物の製造・組立
仕事内容
東京スカイツリーや姫路城などで採用実績もある当社において、金属製屋根専用の建築金物(タイトフレームや面戸等)の製造を行っていただきます。
タイトフレームとは鉄骨と屋根をつなぐ重要な部材の事で、面戸とは、屋根にできる隙間を塞ぎ、雨水の浸水や風の吹込みを防止する部材です。製造過程は、アエンめっき鋼板・カラー鋼鈑等のプレス加工です。製品完成後には、箱詰め作業があります。
入社後は、当社製品についての説明会があるので製品知識を身につける事ができます。現場に入りましたら、ガイド付き製品の工程から始めていただきます。現場は、安全な作業環境で常に近くで先輩が作業をしているので、分からないことがあればすぐに質問ができます。
特別な資格は必要ありません。未経験の方でもお気軽にご応募ください。
*変更範囲:変更なし
勤務地
新潟県三条市井戸場 568-7 他
勤務時間
8時15分~17時15分

休憩時間 75分
基本給
お問合せください
諸手当
お問合せください
昇給・賞与
お問合せください
休日・休暇
年間休日数 120日

会社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
福利厚生
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
作業着貸与:一式あり
退職金制度:あり
健康診断
親睦会の実施(一部会社負担)
お問合せ先
経理部 佐藤
電話番号:0256-33-6611
FAX番号:0256-33-6615

CONTACT

● お問い合わせ

総合建築金具、折板用金具、屋根用金具、農業用資材金具、調理器具などの製造 ・ 販売 (プレス・ベンダー加工など )のことなら何でもご相談下さい。